2008年5月17日土曜日

GSM携帯電話の基礎知識


GSM携帯電話の購入にあたって、いろいろ調べたので、簡単に整理しときます。

まず、GSMは世界標準!
日本と韓国以外で使えます。ですが、各国によって周波数帯が違うのです。
厳密には、自分が使いたい国の周波数と自分の携帯電話の周波数を調べて置かないとダメです。
どっかにわかりやすい一覧表があったけど、見つからないので省略

でも、大雑把に言えば、GSM携帯電話は、2バンド、3バンド、4バンドと3種類あり、
2バンドがヨーロッパとアジア
3バンドがヨーロッパとアジアと北米と中南米を除く南米
4バンドがヨーロッパとアジアと北米と中南米と南米
*全部、日本と韓国を除く

多い程いいのですが、電話機の値段が違います。自分が必要なのはどれだかわかりますよね〜
そう、3バンドですね(笑....いや、私の場合は2バンドでほぼ十分だと思うのですが...(アメリカつまんない)

まあ、なぜ、3バンドが確実なのに2バンドとか口にするのかというと、この携帯電話が気に入っているのですよ。
ストイックでカッコイイです。モノトーンに白黒のディスプレイもいい。
まあ、メール機能なし(海外で使えるものなのかわからんが)、アドレス帳が見づらい(アルファベット表示が変)のが難点ですが、操作が簡単なのはいいですよね(英語のマニュアル読まなくていいし)。

どうも、米国では35〜50$程度で売ってるらしいのだが、2バンドなのですよ(アメリカは2バンドでは不十分だと思うのだけど)。

あぁ、それにSIMフリーですし...(あたりまえですね)

0 件のコメント: